40歳からの細く長い山歩き

40歳頃から登ったり休んだりして続けている山歩きの記録と山のために買った物の記録です

立山かんじき

           f:id:oyamanobori:20170115232910j:plain

 

この雪で、久しぶりにかんじきを出してみました

10年くらい前に、作っておられる方の工房で買った立山かんじきです

 

立山かんじきは、富山県立山町芦峅寺では、今から約1,200年前から雪上歩行、熊狩り、林業者、炭焼き、材木切り出し等、愛用されてきたそうです。素材はマンサクやクロモジの木で、爪はナラ。

         f:id:oyamanobori:20170115233538j:plain

               これはマンサク

           雪解け後から葉の出る前に花が咲きます

 

         f:id:oyamanobori:20170115233624j:plain

               こちらはクロモジ

クロモジは4月頃、新緑の葉が出るのと同時に花が咲くので、緑と黄いろが混ざって美しいです

爪に使うナラは、本当は樫の木を使いたいところだけれども、富山県には自生していないので、ナラを使っているのだろうと書いてあったのを読んだことがあります

 

第1次南極観測隊員となる地元・芦峅寺出身者が、1950年ごろの登山ブームを契機に東京や大阪の登山用具店に売り込んだことで、全国的に知名度が上がったとのこと。ただ、近年は高齢などを理由に職人さんが減り、インターネットの情報では、昨年最後のおひとりが引退されたそうです。

そういえば、今年、芦峅寺を通ったときに、かんじきをたくさん吊るしてあった工房が見当たらなかったので、もうおやめになったのかもしれません

 

引退の理由は、山麓から枠に使う木を切り出す作業が大変で、続けられる自信がないとのことでした。

やはり、こういう希少な物作りには、材料から自分で取ってこないとだめなんですね

 

立山かんじきは、本当に美しいです

ちょっと履いてみようかと思って出してみましたが、履き方を忘れてました(;'∀')

ここ何年かは、雪山を登るというより、雪道ハイキングだったので、水平な道はスノーシューのほうが断然歩きやすいので、スノーシューばかりでした

        f:id:oyamanobori:20170115235312j:plain

 

こんなかわいいイラストをネットで発見!練習せねば(*'ω'*)

 

同じものを持っている友人は、縄をベルトに交換していました

長靴にかんじきをつける時は縄が緩みやすく、こちらのほうが有用なので勧められたのですが、あの美しさが損なわれてしまっていて、交換するには躊躇します

        f:id:oyamanobori:20170115235847j:plain

 

かんじきは、10年くらい前に買ったのですが、全然劣化してません

オイルを塗ってメンテして、今年は履いてみよう

 

 

 

 

 

 

雪はまだまだ降りますね

f:id:oyamanobori:20170114235618j:plain
午後3時に雪を片付けに行きました

やっぱり車は隠れてきた
f:id:oyamanobori:20170114235758j:plain

気温がマイナス2℃だけど、風もないし、雪を片付けてたら暑くなる(>ω<)

でもさすがに雪が降り続いてる中での雪との格闘は、手と足が冷たくなる
30分ほどで中断

山も降ってることでしょう
無理に入って遭難する人がいませんように

でも、気温が低くてパウダースノーだから、滑る人にはたまらないでしょうね

f:id:oyamanobori:20170115000613j:plain

うちの可愛い子も興味津々

f:id:oyamanobori:20170115000727j:plain

チャレンジャー、行きました(✽ ゚д゚ ✽)

20分ほど外に居て、冷え切って帰宅

今はコタツで丸くなってます

大雪警報・雷・着雪警報が出ております

今週半ばから、大雪が降るぞーという噂が流れていましたが、降ったり止んだり、みぞれだったりくらいなかんじできました

昨日の夜8時頃は、道路は水っぽい雪が少し積もってたけど、空には月がでてきれいでした

その前日が満月だったそうですね

雪曇りの中の満月

樹木の枝には雪

f:id:oyamanobori:20170114113624j:plain

 

夜の12時頃

雪になってきました

f:id:oyamanobori:20170114113712j:plain

 

そして、朝

なんかちょっと晴れてるし

10センチくらい積もったかな

道路の除雪をしなくていいくらいの雪ならいくら降っても全然OK(*‘∀‘)

f:id:oyamanobori:20170114111821j:plain

 

晴れてる!

新雪!

これはちょっと、山に行けばいいですか('ω')ノ

で、天気予報確認

きゃー、最高気温は0℃

午後になっても気温はマイナス

よく見ると、今日の天気予報は「大雪」になってます

「大雪」とか「大雨」なんていう予報、ありましたっけ?

時間予報で見ると、今日は夜中まで「大雪」

けれども、今日の夕方から明日にかけて大雪のおそれ、ですって

と言ってる間に晴れ間はなくなり、曇り空から、いかにも積もる気満々の大きなボタン雪が降り始めました

 

雪国ですから、都会で10センチ降るのと、こっちで1メートル降るのと同じ感覚くらいかもしれないです

雪の備えは各家にあるし、雪をよける道具もみんな持ってるし

 

道路も除雪車来てくれるからいいんだけど、玄関から道路までの除雪と、車の雪をどけるのが面倒なんですよね

f:id:oyamanobori:20170114121552j:plain

埋まりませんように・・・

熊は冬眠しているかしら

            f:id:oyamanobori:20170113231405j:plain

 

冬でも歩きに行ける里山も、雪が積もると、方向がわかりにくいことがあります

 

「雪のないうちに来ておけば良かったなぁ」と思ったりするけど

里山なんて、夏は暑いし虫が多いし、秋は熊が怖くて行くことができません

 

この秋は木の実が不作だったらしく、秋から初冬にかけて、熊が町に何度もおりてきました

山だって熊注意の看板だらけでした

熊って、どうやって山から下りてくるんだろうと思ってましたが、川つたいに来るそうですね

で、適当なところの土手を上がって、道路を歩いて町中に来る・・・

なんだか想像するとおかしいです


最近の事故の件数は、ヒグマによるものは、死亡事故が0.3人/年、負傷事故が2人/年。

ツキノワグマによるものは、死亡事故が0.9人/年、負傷事故が34人/年くらいだそうです。

死亡割合でみると、交通事故の1/500以下、スズメバチと比べても1/5以下。

被害に遭う人は、東北は山菜採りや山林業の人が多いのに対し、関東はアウトドアレジャーの人が多いそうです。

東北で、熊被害が多くて立ち入り禁止地区に指定されても、たけのこ採りの人たちが、その中に入って被害が繰り返されてたのはよく報道されていました。


ツキノワグマの大きさは人間とあまり変わらず、体重もオスで80kg、メスで50kgくらい。

寿命は約20年。

身体能力は人間よりずっと高く、走ると時速50km、木登りや泳ぎも得意。

嗅覚は犬より鋭く、記憶能力も良いそうです。

 

そんな熊なので「クマにあわないようにすること」が第一だそうです。

 

私は一人で山に入るときは、熊鈴をつけて歌いながら歩いたりしますけど、よく行く近所の山で熊が出たときの新聞記事には「男性二人が登山道を歩いていたところ、斜面から突然熊が滑り降りてきて、二人の頭と腕を噛んだとのことです」

なんて書いてありましたから、こんなのは防ぎようないなと思いました。


ツキノワグマの冬眠の特徴は、
すべてのクマが冬眠するわけではない。
体温があまり下がらない。
心拍数や呼吸数は1/5程度に低下。
食事、飲水、排泄、排尿をしない。
だそうですが、
冬眠中も何か刺激があれば、瞬時に目覚めて行動できる状態にあり、飢餓状態というわけではないので体力も衰えていないらしいです。

 

えーーーー( ゚Д゚)

冬山を歩いていても、うろついてる熊がいたり、自分たちの声で目覚めてガバっと起き出すことがあるってこと!?

 

あと、山でよく会う猿も怖いです。

猿は、悪いことばっかりするし、結構狂暴なイメージ。

飛び掛かってきたりするし。

 

カモシカもなかなかです。

うちの兄は車で走っている時に前方にカモシカを見つけ、道路を塞いでいるために停まって待っていたら、向こうから突進して車に体当たりされて、車の修理費に30万かかったって言ってました

 

動物にとったら私達なんて邪魔な存在なんでしょうね

 

・対策:熊スプレー

 襲われたら、冷静に顔に吹きかけたりできるんだろうか・・・

自分にかかると皮膚にかなりダメージあるようです

 

・熊鈴

かわいいのたくさんあります

 

 

鈴によって、音は全然違うのですが、中にはとても澄んだ音色のものがあります

山でそんな音を聞くと、ホラー映画っぽくて苦手なんです・・・

もっとガラガラした音にして!と言いたくなります

 

北陸の冬なんてほとんどが曇り空

 

            f:id:oyamanobori:20170111225843j:plain

 

今日、町から見る立山連峰ってこんなかんじでした

町も雪が降ったり止んだりでしたが、山は多分標高1000mないところでも吹雪いてたのではないかしら

雲、というより吹雪いて山が曇ってるというかんじのおどろおどろしさ

 

それはそれで綺麗なんですけど(-ω-)/

 

さて、私は太平洋側で育ちましたので、冬といえば青空、乾いた風、というイメージでした

北陸の冬は、雪雲に覆われて、雲が低くて、湿気が多くて、これじゃあ陽気な人間なんて育たないんじゃないのっていうくらい、暗い雰囲気をかもしだしてます

 

最近、雪山に関してのちょっとシビアな評論を読みました

誰のだかは覚えてないのですが

 

北陸の冬なんて、晴れる日なんてほとんどない

天気を見計らって山に登っても、途中で急変して吹雪くことなんていくらでもある

しかも吹雪いたら何日だって吹雪は続く

だから、その前提で、吹雪いたら雪洞を掘って何日でもやり過ごせる技術と精神力のある人だけが登っていいのだ

吹雪で道がわからない、吹雪で下山できないというので救助を依頼する人が山に来てはいけない

天候が回復したら下りてくればいいだけだ

といった内容でした

 

確かに、そうですよね

町だって冬場の晴れの日は珍しいし、晴れててもすぐ曇るし雪降るし

 

山岳専門医の方が書いたものにも、自分はバックカントリースキーはするけれども、ザックに地形図、コンパス、GPS、ゾンデ、シャベル、防寒着、食べ物、水筒、コンロ、ツェルト、スノーソー、ビーコンを入れていかなければ怖くていけない、とありました

 

雪山やバックカントリースキーで遭難する方が減ればいいなぁと思います

救助隊も大変だし

 

天気予報では今日から6日間は雪、7日目は雨、となってます

大荒れ、大雪の予報もあるので、今日は近所の空きスペースに大型の除雪車が停まってるのを見ました

         f:id:oyamanobori:20170111233622j:plain

「除雪ドーザー」って横に書いてありました

なんか格好いい(^-^)

 

除雪車が出動しなくてもすむくらいの雪ですみますように!

 

これだけ毎日降ったら、もう低い山もかんじきなしじゃぁ無理になるかなぁ・・・

 

 

イグルー35折りたたみスノーソー

イグルー35折りたたみスノーソー

 

格好いいなぁ

冬キャンプにも使えそう 

 

 ほんと、雪国に住んでるとスコップのありがたさがわかります

EXPERT レッドバットセット

EXPERT レッドバットセット

 

 

 

 

 

 

 

膝の痛み 予防のための運動とサプリ

                                           f:id:oyamanobori:20170109220259j:plain

しばらく前、膝が痛くなってしばらく山歩きを休んでたことがあります

 

もともと腰痛持ちではあったのですが、今度は膝?っていうかんじでした

思えばその頃は山友達に連れられて、ちょっとガツガツと山に登ってた頃でした

山を登らなくなったら自然に治っていきましたが

 

最近、すぐには治ったのですが、あら、膝にピキって何かが走ったわって思うと2日間ほど痛くて、サポーターを使って山に行ったことがあります

 

それで、山歩きの何が膝に悪いか調べたので、書いておこうと思います

 

膝の軟骨は年とともに減ります

増えることはありません

再生もされません

軟骨という名前だけど、成分の90%は水だそうです

年をとって、干からびてきてもここだけは瑞々しいってのは考えずらいし

 

関節の軟骨が減ると、関節を包んでいる関節包が引っ張られたりして、膝周囲の神経に触って痛いようです

 

登山のように、坂、階段があるようなところでは、体重の4倍の荷重がかかると言われています。

正確な計算方法のものを見ると、73キロの人間で290キロの荷重がかかるそうで、やはり約4倍です。

 

それだけの重さを足関節、膝関節、股関節で受け止めるのですから、関節は酷使されます。

           f:id:oyamanobori:20170109222520j:plain

 

 

で、山歩きをする場合は、歩き方に気を付けなくてはいけないそうです

 

 ・ドスドスと大股で歩かない、下山時は膝に負担をかけるような、膝をあまり曲げな    い歩き方はしない

 ・踵(かかと)から着地するような歩き方は膝に重さがかかるのでしない

とのこと

 

足の裏全体で重たさを受け取るようにすればよいのでしょうが、これを意識するとなんだか変な歩き方になります(-ω-)

 

もし痛くなった時には、早めの治療を!

関節の炎症は放っておくと驚異的な速さで軟骨が破壊されるとも言われています

 

通院するほどでもない痛みの治療や予防としては、サプリメントがよく挙げられてますが、日本のサプリにはグルコサミンにしてもコンドロイチンにしても軟骨に影響するほどの有効成分はないそうで、これを治療的に使いたい人は海外から輸入したほうがいいらしいです

 

なんかそれもリスクがありそうで怖いので、もう一つの方法は膝を支える筋肉を鍛えることだそうです

主に太ももの筋肉ですね

 

また、膝のコリから痛むこともあるので、膝周囲のストレッチも有効らしいです

 

よくCMでやってる〇潤とか、関節が痛いときに飲みたくなりますが、死ぬまでに後どれくらいの間飲まなくてはいけないんだろう、と思うとちょっと手が出し辛いです

 

というので、私が膝のために飲んでるサプリといえば、間接的な効果を期待して、筋肉をつけて膝痛の予防をするために、必須アミノ酸です(*'ω'*)

ちょっと遠回りでしょうか

中高年になると、もう膝軟骨は減るものとして、他で支える方法考えたほうがよいのでは・・・

 

というので、関節労わるために、ジョギングなんか絶対しません

 

太ももの筋肉鍛えるために、私はエアロバイク使ってます

リサイクルショップで5千円で売ってたので、即購入!

しかも、折り畳み機能が壊れてたので、その場でお値段交渉して、3千円になりました

しかも、しかも、有名メーカー、アルインコのものです

ほぼ毎日10キロから20キロ走ってます

 

ハンドルのところに携帯を取り付けられる器具を買って、携帯で動画見ながら走ってます