40歳からの細く長い山歩き

40歳頃から登ったり休んだりして続けている山歩きの記録と山のために買った物の記録です

冬の吉野山 吉野駅から上千本を歩く②

吉水神社入口

f:id:oyamanobori:20170107003143j:plain

吉水神社の境内から一目で千本が見られるというほどの桜だそうです

f:id:oyamanobori:20170107000438j:plain

21世紀に残したい日本の風景、花部門で1位

 

さて、吉水神社、第96代後醍醐天皇南朝を開いたところですえ?ここ?天皇様がここで?というかんじです

狭すぎです

ここは狭すぎて、実際は金峯山寺の近くにお寺を建てておられたようですが、それにしてもそんなに立派なところではなさそうです

f:id:oyamanobori:20170107002555j:plain

隠岐の島に流されても脱出して挙兵したり、30人近くいる子供たちにここから指示を出したり、また、南朝に従ってきた武士たちも多く、人脈もありそうなのに、なぜここなんだろう、という疑問が・・・どーんと豪華な皇居を建ててあげる有力者とは縁がなかったんでしょうかなどと考えながら、歩きます

 

今日の奈良の天気予報は晴れのち曇り降水確率0%下に見渡す奈良の町は晴れてるけど、この辺は雨、みぞれ、あられという順番で降っては止んでまた晴れての繰り返し

さすが低くても山です

勝手神社を通り竹林院へ勝手神社は、義経において行かれた静御前が追ってに捕まって舞をまわされた、とも、義経を逃がすために舞をまったとも言われる場所です

また、古くは672年、壬申の乱で、大海人皇子(後の天武天皇)が、兄天智天皇の子供、大友皇子に対抗して兵をあげるときに祈念した神社とも言われてます今は焼けてしまって、跡形もありません

最後は水分神社

f:id:oyamanobori:20170107011118j:plain

 

誰もいません

勝手神社のあたりから、誰にも会いません

 

f:id:oyamanobori:20170107011209j:plain

金峯山寺や吉水神社でかなり長い時間過ごしてしまったので、奥千本の西行庵まで行く気満々だったのに、時間切れですここで引き返します

 

吉野山って、奥千本付近の総称とのことで、ピークは定かでないそうです高城山、690mかな、だそうです桜と紅葉の時期にまた来たいです次は奥千本へ